ばふんウニと比べ少し上品なやさしい甘さです。
大将のおすすめ
むらさきウニの造り
コハダの新子
初夏の風物詩『コハダの新子』
今年も作りました⤴️
平年通り浜名湖から始まりました❗

ふじつぼ
久しぶりの入荷です⤴️
青森の食べられる『ふじつぼ』
カニとウニを足したような味わいです。
分かりにくいと思うので
1度ご賞味ください❗

伊勢湾の生サバの造り
篠島で揚がった活けサバです。
もっちりと弾力のある食感で
甘味のある脂が乗っています!

時知らず(時鮭)
北海道、釧路の昆布森の時知らずです!
冬の『鮭児』に対して夏の『時知らず』
この時季になぜ脂が乗ってるの⤴️
と季節外れの意味らしく
オホーツク海の方からエサを求めて
南下して来るようです。

クセもなく美味です!
GWのおすすめメニュー
今年のGWのおすすめネタは?
こんな感じです⤴️
とり貝、ハマグリ、ヒラマサ、塩水ウニ
は特におすすめです!

鰊(ニシン)の造り
春告げ魚ニシンです新鮮なニシンを造りに昆布締めにしてみました⤴️アジとイワシの良さを合わせた感じです。
三河湾のとり貝

三河湾のとり貝が
本格的に始まりました。
型も良くなり
厚みも甘味も増しました!
春子(アマゴの稚魚)
春子の甘露煮今年も作りました。
春子(アマゴの稚魚)
春子の甘露煮今年も作りました。






